期間工入社祝い金がたくさんもらえるメーカーをランキング形式で紹介
ツイート
こんにちは。管理人のトナカイです。
「期間工といえば入社祝い金!入社祝い金といえば期間工!」
と言われる期間工。
期間工が稼げる理由のひとつに「入社祝い金」制度があります。
「入社祝い金40万円!」
「特別手当10万円!」
「早期赴任手当10万円!」
呼び方はいろいろですが、ほとんどの期間工で各メーカーごとに入社祝い金というのが設定されていて、給与とは別でお金をもらうことができます。
よく、「ボーナスが無いのがデメリット」と言われる期間工ですが、この入社祝い金制度によってブーストをかけることができちゃう訳です。
この入社祝い金は、期間工で働く上で、かなり嬉しいポイントなんですが、正直わかりづらい部分も多いです。

「いつもらえるの?」
「入社祝い金もらってすぐやめてもいいの?」
そんな疑問もあると思うので、このページで答えていきたいと思います。
また今年は、新型コロナウイルス感染拡大に伴って期間工の入社祝い金事情も変化してきています。
以前に比べれば入社祝い金が減少している状況ですが、その中でも頑張って入社祝い金を出してくれているメーカーがあります。
最新情報をお届けいたします。(尚、応募の際は、再度入社祝い金についてご確認ください)
↓「期間工.jp」で最新の入社祝い金をチェック!↓
期間工入社祝い金ランキングTOP6!
2021年春から夏にかけての最新の期間工入社祝い金状況を紹介します。
入社祝い金の金額は応募する派遣会社によって違いますが、どの派遣会社から応募するのがいいか、いつもらえるかについても一緒に紹介するので、ぜひ期間工選びの参考にしてみてください。
メーカーの公式募集サイトへ行けるようにしていますので、良い求人が見つかったらさっそく応募してみましょう。
入社祝い金期間限定!三菱自動車(入社特典:70万円)
期間限定!
三菱自動車 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
入社特典70万円の三菱自動車を限定として紹介します。
|
||||||
|
ここからが恒常的に期間工が募集されているメーカーです。
6社挙げていますので、気になった求人があれば応募を検討してみてください。
それでは行ってみましょう。
日産自動車 栃木工場(入社祝い金70万円)
日産自動車 栃木工場 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
日産栃木工場が1位になりました。
詳しくはコチラ→【選べる勤務地!】日産自動車+日産車体期間工の給料や寮などの待遇をまとめました
|
||||||
|
スバル(入社祝い金55万円)
スバル | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
スバルはなんと入社関連支援金として55万円もらえます。(経験者手当含む)
また日本を代表する企業ですので、福利厚生や業務内容にブラック的なところも一切ありません。
詳しくはコチラ→スバル期間工は月収30万超えるとか本当!?仕事はきつい?待遇などまとめてみました
|
||||||
|
豊田自動織機(入社祝い金55万円)
豊田自動織機 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
豊田自動織機はトヨタ自動車の関連会社です。
関連会社の中では大きく、福利厚生もトヨタに負けていません。
入社特典で言うと、トヨタより高待遇となっているのがポイントです。
初めて期間工になられる方にオススメ出来ます。
またトヨタ自動車は日給や満了金は続けるほどアップするので、長期で続けるのにもオススメの期間工です。
詳しくはコチラ→【派遣か直接】豊田自動織機期間工の給料、寮、仕事内容などを徹底解説【かなり稼げる】
|
||||||
|
トヨタ自動車(入社祝い金40万円)
トヨタ自動車 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
トヨタ自動車は入社関連の手当が40万円(特別手当20万円+初回更新手当20万円)です。
トヨタ自動車からの特別手当という名目で20万円(特別手当は入社月の翌月末在籍者に、翌々月の給与で支給)
そして3ヶ月を更新すれば20万円の更新特別手当が貰えます。これで40万円となります。
初回の更新をすることが前提にはなるのが少しネックですね。
世界のトヨタなので、福利厚生はバッチリですし、日本の自動車産業のお手本みたいな企業です。
またトヨタ自動車は日給や満了金は続けるほどアップするので、長期で続けるのにもオススメの期間工です。
詳しくはコチラ→トヨタ期間工はやっぱりきつい?いや最強だった!仕事内容と待遇について徹底解説します
|
||||||
|
いすゞ(入社祝い金20万円)
いすゞ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
いすゞは短期として最高の期間工です。
企業選考はWEB面接(即日面接)も実施中です。
詳しくはコチラ→【短期でも長期でも】いすゞ期間工は稼げる?寮は?気になる待遇まとめ【レオパレス】
|
||||||
|
スズキ(入社祝い金10万円)
スズキ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
スズキは静岡県に4つの工場があります。
詳しくはコチラ→【レオパレス確定!】スズキ期間工の給料や寮などの待遇をまとめました
|
||||||
|
期間工の入社祝い金豆知識(80万円の祝い金?)
ホントです。
昔ですが、契約社員で通勤者限定という条件付きですが、入社祝い金80万円の期間工求人がありました。
通勤者でも寮希望でも適用可能です。
アウトソーシング以外でのこの待遇は破格でしたね。
テクノスマイル「トヨタ自動車九州」
ただし、(初回給与〜5回目給与にて12万円×5回)+(6〜7回目給与にて10万円)という支給条件です。
つまり、全額もらえるのは入社から7ヶ月以上あとです。
さらに、テクノスマイル経由のトヨタ自動車九州は満了金がありません。
例えば、トヨタ自動車だと最初の半年で「特別手当10万円+初回更新手当10万円+満了金39万円=59万円」がもらえるので、満了金なしの入社祝い金50万円は条件としては微妙だということがわかります。
入社祝い金の金額だけでなく、支給のタイミングや満了金、基本給などを総合的に見て判断するようにしましょう。
期間工はどの派遣会社から応募するかで入社祝い金が違う!
入社祝い金は、応募する派遣会社によって金額が違います。
メーカーから10万円の入社祝い金
→1.派遣会社Aから応募で+20万円
→2.派遣会社Bから応募で+10万円
→3.直接メーカーに応募する!
派遣会社Aから応募すれば、メーカーから10万円+20万円で30万円もらえますが、直接応募だとメーカーからの10万円しかもらえません。
派遣会社を通すデメリットは期間工の場合は”ない”ので、基本的には派遣会社経由で応募しましょう。
どの派遣会社から応募したら良いかは今回のランキングで紹介しています。
入社祝い金が高い期間工ランキングは最後に載せるので、ぜひ参考にしてみてください。
派遣会社ごとの入社祝い金について詳しくはコチラ→【2021年最新!】人気期間工メーカーの入社祝い金を派遣会社ごとに比較してみた
期間工の求人広告のワナ!?入社祝い金はホントにこんなにもらえるのか?
期間工の求人広告でありがちなのが、「入社祝い金等○万円」です。
「入社祝い金”等”○万円」なので実際の内訳では入社祝い金以外が含まれている可能性があります。
例えば、画像の求人広告では「祝い金等93万円」と書かれていますが、どうでしょうか。
入社祝い金が93万円と勘違いする人もいそうですが、実際の内訳はこうです。
1週間で20万円(入社祝い金)
1ヶ月で10万円(入社祝い金5万円+経験者手当5万円)
2ヶ月で10万円(入社祝い金5万円+定着支援金5万円)
3ヶ月満了で15万円(入社祝い金)
6ヶ月満了で38万円(満了金)
合計93万円(未経験者だと88万円)
赤字部分が入社祝い金の金額です。
93万円だと思ったら合計で45万円しかありません。(それでも多いですけど…)
こんな感じで期間工の求人広告は誇大広告っぽいときがあるので注意が必要です。
「祝い金等93万円」は経験者手当や満了金を含んだ額なので、入社祝い金が93万円だと勘違いしないようにしましょう。
「期間工.jp」では、そういった紛らわしい表記がないので期間工探しにオススメです。
スバルは「選考会参加で7万円、入社祝い金33万円、最大40万円!(※2019年12月調べ)」ですが、そのまま書いてあってそのままの金額をもらえます。(”最大”と書いてあるのは出勤率によって増減があるため)
金額も「期間工.jp」一番高いことが多いので、期間工に応募するなら「期間工.jp」には必ず目を通しておいてください。
期間工の入社祝い金はいつもらえるの?
入社祝い金について、求人広告にいつもらえるかを書いてあるメーカーや派遣会社は少ないです。
それに、派遣会社やメーカーによって違いますし、時期によっても変わってきます。
とはいえ、入社祝い金をいつもらえるのかは、かなり気になるポイントなので2019年現在の情報で解説したいと思います。
当サイトおすすめ「期間工.jp」を運営するアウトソーシング
アウトソーシングの入社祝い金は入社から10日〜14日以内に支給されます。
昔、入社祝い金30万円であったマツダを例にして説明します。
「期間工.jp」からマツダの期間工で働くと、選考会参加で3万円+派遣会社から17万円+マツダから10万円の計30万円の入社祝い金が支給されていました。
その時に入社祝い金をもらえるタイミングは次のとおりです。
「期間工.jp」(アウトソーシング)からマツダに行くときの入社祝い金をもらうタイミング
選考会参加費3万円---選考会から10日〜14日、もしくは入社から10日〜14日
派遣会社からの17万円---入社から10日〜14日
マツダからの10万円---1ヶ月在籍確認後の次の給与と一緒に支給
どのメーカーに応募するときも、入社から10日〜14日以内にアウトソーシングからの入社祝い金は振り込まれます。
不合格だった場合は、選考会参加費のみです。
例えば、日総工産経由でマツダに応募すると、入社から1ヶ月在籍(出勤率100%)を確認後、1週間以内に30万円が振り込まれます。(マツダからの15万円はアウトソーシングと同じタイミング)
入社後4日勤務した者に在籍確認後、7日以内に20,000円支給
入社後7日勤務した者に在籍確認後、7日以内に30,000円支給
入社後1ヶ月皆勤した者に在籍確認後、7日以内に70,000円支給
入社翌月の月末在籍者に50,000円支給(定着支援金)
入社2ヶ月経過(在籍)確認後、7日以内に80,000円支給
入社3ヶ月経過(在籍)確認後、7日以内に150,000円支給
合計400,000円支給
参照:工場派遣活用術
全額もらえるまでに約3ヶ月かかります。
他の派遣会社も分割で支給だったり、初回給与と同時支給だったりするところが多いです。
なるべく早くもらえたほうがいいと思うので、いつもらえるか必ず事前に確認しておきましょう。
期間工の入社祝い金をもらってすぐやめて、他の期間工受けて入社祝い金もらってすぐやめて…以下ループ
2週間働いたら入社祝い金20万円もらえる…。
2週間働いて20万円もらったらすぐ退職して、もう一度入り直して2週間働いて20万…。
ムリです。
自動車メーカーは契約途中で自己都合退職した人に厳しいです。
期間を空ければわかりませんが、基本は二度と採用されません。
2週間働いて20万円もらったらすぐ退職して、別の期間工で働いて…。
バレなければ可能性はあります。
同じ派遣会社・メーカーだとムリですが、派遣会社とメーカーを変えれば、合格して入社祝い金をもらえるかもしれません。
ただし、あいだに別の仕事を挟むか、年をまたぐかしないと離職票や年末調整でバレることも考えられるので注意してください。
ダメです。
いくら契約満了までがんばったといっても、半年でやめて再入社して、もう一度入社祝い金をもらおうなんて虫が良すぎます。
同じメーカーで入社祝い金をもう一度もらうなら、満期(大体2年11ヶ月)までがんばって半年空けて再入社してください。
2週間働いて20万円もらってそのまま続けて半年の満了のタイミングで退職して、別のメーカーで働いて…。
大丈夫です。
ただし、派遣会社は変えましょう。
入社祝い金は高額なので、入社祝い金ループは誰しも考えたことがあるでしょう。
期間工の仕事はキツイですし、配属先によって当たりハズレがあるので、「キツイから入社祝い金をもらったらやめよう」というのは仕方のないことかもしれません。
でも、最初から入社祝い金をもらってバックレるつもりで働くのはオススメしません。
同じ派遣会社・メーカーで働けなくなる可能性が高いですし、バレたら別の派遣会社・メーカーでも働けなくなるかもしれないです。
できれば契約満了まで働いて、円満に退職しましょう。
入社祝い金で期間工を選ぶなら
上記以外にも多数紹介中!!
「期間工.jp」なら入社祝い金がもらえる期間工求人を多数掲載しています。
支給タイミングも早く、金額も他の求人サイトと比べて高いことが多いのでオススメです。
「期間工.jp」を活用して、高収入・高待遇の期間工で働きましょう!
「期間工.jp」はイヤだ!という方はコチラも参考にしてみてください。→【2021年最新!】人気期間工メーカーの入社祝い金を派遣会社ごとに比較してみた
